誘導灯・非常灯の買取相場は?高額査定されるメーカー・型番を解説

「誘導灯・非常灯を売りたいけれど、いくらで買い取ってもらえるのか分からない…」そんな疑問を持つ方は少なくありません。実は、誘導灯・非常灯は 買取市場でも安定した需要を誇る高価買取アイテムです。商業施設やオフィスビル、集合住宅などでは設置が法律で義務付けられているため、常に買い手が存在します。
本記事では、誘導灯・非常灯の買取相場の目安、高額査定されやすいメーカーや型番、実際の取引事例、そして査定額をアップさせるコツまでを分かりやすく解説。不要になった誘導灯・非常灯を少しでも有利に売却したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
誘導灯・非常灯とは?高価買取になる条件
誘導灯・非常灯は、停電や災害発生時に自動点灯し、避難経路を照らすことで人命を守る重要な設備です。
建築基準法や消防法に基づき、商業施設・オフィスビル・集合住宅など幅広い施設で設置が義務付けられているため、常に一定の需要があります。そのため買取市場でも取引は活発で、状態や型番次第では高額査定が期待できるカテゴリーです。特に以下の条件を満たす製品は高価買取につながりやすい傾向があります。
- 【未使用品】開封されていても未使用の新品であること
- 【製造年式】製造から2〜3年以内のLEDモデル
- 【人気型番】長寿命型やバッテリー付属タイプ
- 【主要メーカー】パナソニック、東芝ライテック、三菱電機など信頼性の高いブランド
これらの条件を満たす製品は、買取市場での競争力が高く、査定額もワンランク上がる傾向があります。
誘導灯・非常灯の種類と買取ポイント
誘導灯・非常灯は、用途や設置場所によって多様な種類があり、そのタイプによって買取相場も変動します。特にC級(10形)誘導灯やLED非常灯など、設置義務が多く需要が安定している製品は、高額査定につながりやすい傾向があります。
▼ 壁埋込型・天井直付型(誘導灯)
マンションやオフィスビルで一般的に採用される誘導灯。LEDモデルは長寿命で需要が高く、未使用・未開封なら市場価格の30〜60%程度での買取が期待できます。
▼ 自動点灯機能付き非常灯
停電時に内蔵バッテリーで自動点灯し、避難経路や非常口を照らすモデル。商業施設や公共施設では設置が必須で、需要は常に安定。新品であれば市場価格の20〜50%程度で取引されるケースが多いです。
▼ LEDタイプ(誘導灯・非常灯)
従来の蛍光灯タイプに比べて消費電力を大幅に抑えられるLEDモデルは、省エネ性能と長寿命性から置き換え需要が旺盛。特に C級(10形)誘導灯やLED非常灯(例:パナソニック「NNFBシリーズ」、東芝ライテック「LEDEMシリーズ」) は人気が高く、製造から2〜3年以内の製品なら買取率が上昇傾向にあります。
高価買取対象になるメーカー・型番の具体例
買取価格を大きく左右するポイントは 「メーカー」と「型番」です。ここでは、実際に市場で需要が高く、高額査定につながりやすい代表的メーカーと人気型番を紹介します。
Panasonic(パナソニック)
国内シェアトップを誇り、住宅から大型商業施設まで幅広く採用される定番メーカー。
安定した品質と施工性の高さから、買取市場でも常に高需要を維持しています。特に LED誘導灯シリーズ(FA型)やLED非常灯シリーズ(NNFB型)は需要が安定しており、流通量も多いことから査定対象になりやすい製品です。
代表型番:「FA10312CLE1」「NNFB91605」 など
東芝ライテック
省エネ性能に優れたLEDモデルに強く、公共施設やオフィスビルで採用が多いメーカー。
特に やLED非常灯シリーズ(LEDEM型) は安定した人気を誇り、未使用品であれば高額査定につながりやすい分野です。
代表型番:「LEDEM13221M」「LEDEM13821M」など
三菱電機
耐久性と信頼性の高さで評価され、商業施設・工場向けに根強い需要があります。
特にバッテリー付属タイプや長寿命型モデルは高額査定につながりやすい傾向があります。
代表型番:「KSH10151 1EL」「KSH20162 1EL」など
主要メーカー別の参考買取価格表
※価格は2025年9月時点のもので、状態・相場・在庫状況によって変動します。
種別 | メーカー | シリーズ | 代表型番例 | 買取価格 |
---|---|---|---|---|
誘導灯 | パナソニック | FA型 | FA10312CLE1 | 2,500円 |
FA40312CLE1 | 5,500円 | |||
東芝ライテック | FBK型 | FBK-10702-LS17 | 3,400円 | |
FBK-20701-LS17 | 3,300円 | |||
三菱電機 | KSH型 | KSH10151 1EL | 2,000円 | |
KSH20162 1EL | 2,000円 | |||
非常灯 | パナソニック | NNFB型 | NNFB91605 | 3,000円 |
NNFB90005K | 3,100円 | |||
東芝ライテック | LEDEM型 | LEDEM13221M | 2,900円 | |
LEDEM13821M | 2,300円 | |||
三菱電機 | EL-DB型 | EL-DB31111B | 2,700円 |
市場相場を調べる具体的方法
自分が持っている誘導灯・非常灯の価値を把握するには、以下の方法が効果的です。
- 電材バンクの公式サイトで「参考買取価格」を確認
型番ごとの目安価格を調べることができ、査定前に大まかな基準を把握できます。
初めて相場を調べる際に最も手軽な方法です - ヤフオク・メルカリで同型番の落札価格をチェック
実際に成立した取引価格を確認することで、現在の需要をリアルに把握可能。
特に「未使用品」「製造2〜3年以内」の商品は落札率も高く、買取価格の参考になります。 - リユース業者や買取専門店の相場ページを確認
電設資材や照明器具を扱う買取店の公式サイトでは、最新の査定実績や参考価格が公開されている場合が
あります。複数社を比較することで、より精度の高い相場感を得られます。
また、ヤフオクやメルカリでは「出品価格」ではなく「落札価格」を参考にすることが重要です。複数の情報源を照らし合わせて総合的に判断することで、より正確な相場感をつかむことができます。
まとめ:誘導灯・非常灯の高額買取を狙うには?
誘導灯・非常灯は、防災や避難安全の観点から設置が義務化されているため、買取市場でも常に一定の需要を保ち続けています。中でも以下の条件に当てはまる製品は、特に高額査定が期待できます。
- 未使用・未開封の新品である
- 製造から2〜3年以内のLEDモデル
- パナソニック・東芝ライテック・三菱電機といった主要メーカー品
- 長寿命型やバッテリー付属など、実用性の高いモデル
こうした製品をお持ちなら、早めの査定依頼が有利です。相場を調べ、複数の業者に見積もりを取ることで、より納得のいく買取価格を実現できます。
関連するコラム・豆知識
買取強化中の電材
様々な電材の買取に対応しています
「電材買取」に関する記事
関連する記事カテゴリー
選べる3つの買取方法
どれがいいか分からない方はこちら
【解説】3つの電材買取方法の詳細を見る